サークルホイとは

 最新のニュースポーツ【サークルホイ】で元気になろう♪

◇年齢に関係なくだれもがいつでもどこでも気軽に楽しめる体やさしい難度1の競技です。

◇シニアにとって認知症予防.介護予防.寝たきり予防に最適な身体と脳を使う競技です。

◇少しの空間があれば屋内外で競技が可能で簡単なわりに奥深い競技です。

◇介護施設で老人施設でイベントで幼稚園でだれもが無理なく安全に楽しめるゲームです。

【サークルホイ】の特徴

☆性別に関係なく幼児.学生.若者.中高年.お年寄り.介護生活.障害有る人のだれもが参加できる。

☆自宅.施設.広場.公園で場所を問わず気軽に競技がが楽しめ、用具も1人で持ち運びが可能。

☆先にある2枚の的内点数を狙い投げ打つだけでルールも簡単で誰もが勝者になれる。

☆立って.座って.車椅子で上から横から下から転がして打っての投げ方は自由で反則.失格がなく自分の好きな投げ方に熱中できる。

☆個人戦.団体戦の試合方式があり人数に制限がなく1会場数カ所で多人数でグループに分けて一度に競技ができる。

☆得点で勝者が決まるので勝つため無理なく笑顔で競い合い1人.仲間と脳を使い真剣勝負になる。

☆短い的か長い的を狙い.いかに投げて高得点を取るかを仲間同士が考え親睦が生まれる。

☆簡単なゲームだが投げたサークルが的点数内で立ったり接触するとボーナス点を取得できて.また手で打ったり足で投げ打ち的内点数に入ると点数が加算されるので一発逆転を狙えてスリルがあり飽きない。

☆普通のスポーツと違い競技していない参加者もその場でサークルを手にして遊んだり練習が可能なので退屈にならなく認知症対策になり健康的。

☆サークルが立ったり重なれば参加者や仲間が手を叩いたり大喜びするので競技者は嬉しくなり心が癒され活性化する。

※用具→サークル6個、短い的(1.2.3点)、長い的(4.5.6点)、投的ライン(白テープ)、得点表示板、点数記録用紙。

【サークルホイ】の競技ルール。

(簡単なルール説明をいたします)

  

●投円ラインを設置し短い的(1.2.3点)を2m先に置き.長い的(4.5.6点)を3m先に置きます。

●競技には個人戦.団体戦(一チーム3人)があり1対1の勝ち抜き戦と参加者全員で順位を決める総当たり戦があります。

●個人戦の競技者は2回戦(サークル12個を投げる)を行います、1回戦ではサークルを6個投げ審判員が得点を計算します、次は相手の選手と交代します、自分の番が来たら2回戦を行います、この2回戦の総合点数で多い競技者が勝者になります、(多人数の総当たり戦も同じです)(1回戦で自分の得点順位がわかり2回戦で高得点を狙います)

●団体戦でも同様に1チーム3人が1回戦で1人2個の6個を投げます、審判員は6個の得点を計算してサークルをチームに戻します、次は相手チームと交代してこのように2回戦と3回戦を行い合計で相手のチームより取得点数が高ければそのチームが勝ちになります。

●競技者の取得点数を数えたりサークルを競技者に戻す審判員と取得点数を記録する記録員を要します(1人が兼用しても良い)、試合を終えた人または希望者に審判員.記録員になってもらいます。

●試合に当たり個人競技者.チームは対戦相手と向い合い一礼をし審判員.記録員に対しても一礼します。

 

☆競技者はサークルを左右の手に持ちます、手で打ったり.足で投げ打つ場合は片方のサークルを床に置いても構いません、また足では誰かの肩に手を置いても構いません。

☆投円ラインからサークルを左右の手で1個づつ的円内点数を狙って投げます、左右同時に投げても構いません、短い的.長い的を狙っても構いません、足が投円ラインからはみ出し床に付いたらやり直しです、反則.失格はありません。 

 

 

☆立って.腰を落として.上横下手投げ.転がして.手で打って.足で乗せ投げ打っても何しても自由です、ただし手で打ち的円内点数にサークルが入ったら円内点数に加え.手打ち得点の2点追加.足で的円内点数に入ったら3点追加になります。 

 

☆椅子に座って.車椅子の人でも無理なく自由に競技可能です。

  

☆個人戦では6個のサークルを対象とします、的点数内の円線上にサークルが少しでも入っていたらその得点になります、的点数内でサークルが立ったら取得点数に加え立ち得点として2点が追加になります、的点数内でサークル同士が接触したらキス得点として取得点数に加え2点追加になります、サークルが2個立ったら4点追加になります。

  

  

☆団体戦では1チーム3人が投げたサークル6個が的円内点数に入ったサークルを計算します、サークルが立ったり.サークル同士が接触したら立ち得点.キス得点で得点が追加されます、この数が多いほど得点が高くなって行きます。

☆短い的の中央3点内でサークル2個(個人戦)が立ち接触した場合は準パーフェクトで50点になります、サークル6個(団体戦)が中央3点内で重なった場合は準パーフェクトで100点になります。長い的の6点内でサークル2個が立ち接触した場合は超パーフェクトで500点になります、6点内でチームのサークル6個が重なった場合は神業パーフェクトで1000点になります、これは奇跡でまず成立しないでしょう。 

 

☆競技が終わりましたらお互いの健闘を称えて相手に一礼をし審判員.記録員にも一礼して競技を終了します。

◆外に出て公園や広場で家族.仲間とみなで楽しく笑顔でスポーツ競技を楽しもう。 

  

 

 

 

  

◆サークルホイはいつでもどこでも少しの広い場所があれば競技可能です、広場で用具を計って置くだけで簡単に個人戦.団体戦のゲームができます、幼児.子供お年寄りも障害有る人もだれもが無理なく安全に競技に参加でき自分の得点.チーム仲間の得点に一喜一憂して競い合えます、秋の太陽を浴び体動かし笑顔で仲間と和気あいあいに無理なく健康的に遊べる競技ゲームこそが認知症を減らし健康寿命を延ばす最善の対策だと信じます。

   

◇【サークルホイ】は普通のスポーツと違い参加者は自分が投げる番まで何もせず競技を見ているだけでなくサークルを握って揉んだり挟んだり回して手指の運動をしたり相手と投げ合い打ち合い取り合いして練習ができます、これにより暇にならず体を動かし脳を使い血流を促進するので運動効果があり認知症予防や寝たきり予防に最適なのです。健康寿命を願うシニアにとって元気呼ぶニュースポーツを楽しみ仲間を作り閉じこもり生活から脱出しましょうよ♪また高齢者の莫大な医療費撲滅対策として都道府県市町村の我が町が健康長寿日本一を目指しての介護予防対策方法の一環として期待性.と話題性は抜群と察します。

◆【サークルホイ】は介護施設.デイサービス.老人会などで遊べるリクリエーションゲームとして最適です、的を1枚にしたり短くして仲間と楽しめ心身の運動と癒しに最適です、サークルは柔らかで軽いので安心して安全にゲームが堪能できます。 

2017年9月、ニュースポーツ【サークルホイ】考案者、山田孝太郎。

Copyright (C)2016 yamadakoutarou All Rights Reserved